新しい面白すぎる英語のドラマを見つけてハマっているのでシェアさせて下さい😆 ドラマの題名はタイトルにもあるように「Kim’s Convenience(キムさんのコンビニ)」です。現在カナダではNetflixでもAmazonプライムでも、両方で視聴可能です。 舞台はカナダ最大の都市トロント。カナダは移民を多く受け入れていて多文化の国として有名ですが、私も州は違えど隣のケベック州に住んでいるので文化的に共感できる点がたくさんあります。カナダに住んでいなくても日本人や韓国人なら本当に共感できることを面白く描いていて、時々日本についてのジョーク(車の種類など)も出てきますが、全くいやらしくなく、むしろめちゃめちゃ笑えます🤣 お父さんのキャラクターもすごく愛おしくて、絶対に嫌いになれない、大好きになっちゃうキャラクターです。 英語の勉強に観たいなら、お父さんとお母さんが話す英文法はわざと間違えてあるので(外国人あるあるとして😆)、文をまるまる覚えるのはお勧めしませんが、使っている単語は結構勉強になると思います。 そして本当に面白い!文化的に韓国なら私たちに近いので感情移入しやすいし、笑わない回は全くないです! NetflixかAmazonプライムをお持ちなら、ぜひ見てみてください😉
Hydro-Québec 電気代節約チャレンジ
ケベック在住のはるぱかです。去年5月に彼の実家から出て、二人暮らしを始めました。そして私たちにとって自分たちで電気代などを気にしなければいけない、初めての冬です。 彼の実家にいた際は、電気代は彼の両親がやってくれていたので、我々は何もしていませんでした。そしてある日、ケベック州唯一の電力会社、Hydro-Québecからこんなニュースレターを受け取りました。 ここカナダの冬は皆さんご存じだと思いますが極寒です。国際結婚でパートナーがここ出身じゃなければわざわざ選ばないだろうと思うくらい極寒です。そうなると、冬の暖房は欠かせません。日本では、私の実家がそうですが、未だに灯油を買ってきて、ストーブのタンクに入れて暖を取っていますよね。 ですがここケベックではそんなもの使っているお家はないし、そもそも日本にあるような灯油と電気を使うストーブと、灯油自体も「そういえば、売ってるの?」というくらい考えたこともありませんでした。代わりに、薪の暖炉(今は、環境目線から禁止されている所も多い)だったり、ガスの暖炉(新しいお家は薪の暖炉が禁止なのでガス)だったり、窓の下に必ずと言っていいほどついている電気式のヒーターを使っています。 電気式のヒーターが各部屋に必ずある為暖房として主流で、それが必要と言うことは電気の需要が特に冬は高まります。そこでHydro-Québecは、需要過多を和らげるため、今回我々に届いたような電気代節約チャレンジという期間限定の企画をしているそうです。 私たちはまだ2人暮らしなので、赤ちゃんがいるわけではないので「このチャレンジ、頑張ってみようか!」ということで、上手くいけば特に節約できる、ただうまくいかなければリスクが大きい、Rate Flex Dという方のチャレンジにサインアップしました。 Rate Flex D 要約すると、2021年12月1日~2022年3月31日まで平日のうち、電気の需要が特に高い日の「朝6時~9時」と、「夜16時~20時」の間の、最大100時間だけ、他のみんなよりバカ高い電気代になって、その対象日以外は安い電気代でいいよというもの。 …
一日停電の日。Hydro-Québec
こんにちは!ケベックに住んでいるはるぱかです。今日は前回の記事にも書いたとおり、ほぼ一日停電でした。当初8:45~16:00と聞いていたのですが若干ずれて9:49~16:09の間、停電でした。念のため、16:00からも日本語のレッスンがあったのですが、これもキャンセルしておいてよかったです。 こればかりは私個人が防げる内容じゃないし、いつも当たり前のように使っている電気に、誰かがこうやって安全に管理や維持をしてくれているから私たちが使えているんだなぁと感謝する一日になりました。 ただ、よりによってくっそ寒い日でしたので、やはり暖炉をつけました。 この汚い写真は、暖炉の前です。何が起こったかと言うと… 暖炉周りの飾りが溶けました! なので急遽、できるだけ全部上向きに直して解決かな?と思います。 レッスンキャンセルした代わりに、今日はケベック州のフランス語のオンラインレッスンに参加しているんですがそれを大分さぼっていたので宿題の「ご近所トラブルの督促状(裁判で争う前の最終通達)」をフランス語で書きました。移住なので、留学生じゃないので、何か問題があった際やはりネイティブ並みの語彙力をつけておかないと言い負かされるばかり、ぼったくられるばかりなので、こういう法律関連のフランス語も身に付けなければいけません。 海外在住者が「我が強い」と言われるのは、そうでもないと本当に死んじゃうからだと私は思っています。人一倍気を張って、自分の意思をしっかり持っていないと生き残れません。だって今話題のフランス人旦那が日本人妻を子供連れ去り容疑?で逮捕状が出てるやつ、これはあのカップルだけの問題ではなくて、海外では日本人の奥さんが子供を連れて帰っちゃって(誘拐くらいに捉えられている)外国人旦那は子供に会えないという問題はよくあるケースらしいです。私も国際カップルとして何が起こるか将来は分かりませんが、他人事には思えませんでした。国際結婚って日本人同士の日本での結婚では考えなくてもいいようなことが、国をまたぐために逮捕にまで発展したり、国際離婚の際だって弁護士を通さなきゃいけなくて莫大な費用を払ったり、それだけじゃなくてその離婚と言う作業が大変すぎて疲弊してしまったり、経験しないと分からないような、本当に大変なことが多いです。「国際結婚いいな」なんて軽く思っている方、甘いよ。相当な覚悟が必要ですよ。 そして、やはりコードレスなので家じゅうの掃除機をかけ、どうぶつの森をやり、2016年に買った英語の本を、いままで新しい難しい単語が多すぎて、大体の内容は分かるけど細かいニュアンスが分からないのでひたすらチャプター1しか読めていなかったやつを、オーディブルの音声を聞きながら大分進めました。そして夕ご飯の支度を少ししている最中に電気が戻って、たった今日本語のレッスンをして、その流れでブログをかいています。 お腹が空いたのでここまで!今日は、カナダでは高級食品の日本のカレーです♪1箱500円します。 …
明後日ほぼ1日停電だよ。Hydro-Québec
こんにちは!カナダのケベック州のharupakaです。本日は月曜日、いつも通り週の始めですが、なんと今朝ショックなニュースが… 私はオンラインで日本語の先生をしています。なので、電気やインターネットは大事な商売道具。なのに、迫る明後日の水曜日、朝8:45~夕方16:00まで停電になるそうです。さっきスマホにHydro-Québecから留守電が入っていて聞いたらその内容でした。なんかシステムの確認のためらしいです。まず、急じゃないですか?日本だともうちょっと前に知らせてくれますよね。しかも、もしかしたら停電は今週じゃなくて来週の水曜日になるかもっていうはっきりしていない状況です。 よりによって今週水曜日はほぼフルでレッスンの予約が入っていて、8時間レッスンがあるはずでしたが、キャンセルせざるを得なくなってしまいました。レッスンができるかできないか分からないまま、停電があるか決まるまで(明後日の事)放置しておくのは、プロフェッショナルな姿勢じゃないと私は思うし、早く生徒に伝えたい性格の私には耐えきれない状況なので既に水曜日のレッスンの生徒に連絡し、リスケしてもらいました。よって収入も減る訳なので痛い上に、電気自体がないので、ブログ書いたり、いろいろ編集したりなど他の仕事もできません。 今週のカナダ、モントリオールの天気予報はこちらです。最高-6度、最低-9度の日に停電なんて、もし電気の暖房(これが一般的)しかないお家だと結構つらい一日になることでしょう。うちは、特に冬に雨が降ってその雨が急激な寒さで凍った日には停電が起きるので、念のため停電時に備え暖炉用にガスの契約をしたばかりだったので、私が凍え死ぬことはなさそうです。が、暖炉がない家庭ももちろんあるので、やはりケベック州での暮らしに暖炉は必須だなと改めて思いました。 ちなみに、日本の私の実家では、灯油を買ってきてストーブにポンプで灯油を入れてっていうめんどくさい暖房システムでしたが、カナダにはそう言ったシステムはありません。基本的に、窓の下に電気ヒーターみたいなのが付いています。よく映画で見るような、ヨーロッパのお家にあるような人間の腸みたいなものではなくて、ケベックの電気ヒーターは、シンプルな一本の棒みたいな感じです。これが各部屋、洗面所にさえもついています。 そして、電気もない、インターネットもないのでNetflixもYouTube見れないし(私のスマホは2Gくらいしか契約してないため。だって引きこもりで外でほぼ使わないから!)なので、どうぶつの森をするか、幸い掃除機はコードレスなので掃除機をかけるか、本を読むかして過ごそうかなと思います。 ランチも考えなきゃ!お湯も沸かせないからラーメンもだめだし、電子レンジも使えないから… 恐らく土曜日代わりに少し働こうかなと思います。しょうがない!
オンラインでカナダトップ大学の無料ファイナンスコースを受けよう!
こんにちは!ケベック在住Harupakaです。大学を卒業し社会人になった今もこれからもずっと、「学び」を続けて行きたいというのが私の人生の一つの目標です。最近は少しずつ「お金」について考え始め、これから資産運用もしていきたいのでちらほら学び始めています。 さて、そんな中、カナダのトップ大学であるMcGill University(カナダ国内トップ2、世界大学ランキングで日本の京都大学より少し上に位置する)が、オンラインで誰でも受けれる入門編の個人用ファイナンスコースを展開していることを知りました。ちなみにこの大学は、カナダの現首相であるジャスティン・トルドーさんも輩出している大学です。 メインのターゲットは内容的にもカナダに住んでいる人ですが、それ以外の国の方も、ファイナンシャルリテラシー(お金に関する用語)など、投資や資産運用を始める前に知っておく必要がある基本的な知識を学びたいという意欲があれば歓迎だそうです! 世界的にもトップレベルの大学の講師が、我々初心者にとても分かりやすく教えてくれます。 モジュールは1~8まであり、全部やり通すとCertificate(終了証)がもらえ、LinkedInを持っている方はそこに貼ることもできるらしいです。 受講の流れ ビデオを見る(または、スクリプトを読むのでもOK) モジュールによって、ビデオが3つあったり、2つだったり異なります。ビデオを見たくない場合や英語で何を言っているのか聞き取れない際は、各ビデオの下に話している内容と全く同じスクリプトが下の写真のように隠れているのでそちらも利用してください。 全部ビデオを見終えたら、理解したかのテストがあります。テストは何回も受け直すことができ、80%以上合格で次のモジュールに進むことができます。 …
Samsung Galaxy S21 5G 機種だけ買ってみた!
こんにちは!ケベック在住Harupakaです。今まで6年も使っていたSamsungのスマホが最近急に電池の減りが早くなってきたので買い替えることにしました。スマホ6年なんてよく使った方ですよね!6年も丈夫に持ったSamsungの技術にとても満足しているので今回も迷わずSamsungの商品を買いました。 6年使ったSamsungの前は、ドコモの東芝の機種を使っていましたが、1年も持たず途中で壊れ、保険に入っていたので5000円位払って新しい機種に交換してもらったのにまたすぐ私のアメリカ留学中の初期段階に壊れてしまいました。(そのため家族とは1年近く音信不通でした。手紙だけ一方的に書いて送ってたけど)それ以降、日系の機器を私はほとんど信頼していません。 カナダと日本の販売方法の違い 日本にいる私の妹も、私より一足早く同じこのSamsung Galaxy S21に変えていたのでいろいろ話をしていたところ、日本との違う点を発見しました。 カナダでも、Samsung Galaxy S21と検索するとSamsungの公式ホームページに飛び日本と同じ商品説明が見れます。ここまでは同じですが、カナダではネットワークプロバイダー(日本で言うdocomoやau, softbank等)を必ずしも通さなくても機種が買えます。日本版のホームページでは、Samsungのホームページで「購入する」ボタンを押すとdocomoかauのどちらかとプランを契約してでないと、機種が手に入らないみたいです。 …